2019/09/30
コミュニケ#2『きえるもの、のこるもの、こわれるもの』終演のご挨拶
皆様こんにちは。演劇設計局コミュニケです。 少々お時間が空いてしまいましてが、コミュニケ#2『きえるもの、のこるもの、こわれるもの〜5人の劇作家に...
                
                    「戯曲は舞台の設計図」をモットーに、
                    戯曲を起点として
                    キャスト・スタッフ・観客の
みなさまと出会い、成長していく。
                    そんな団体を
コミュニケは目指しています。
                        コミュニケは「共同声明」を
意味するフランス語です。
                        綴りはCommunique。
                        この団体名には
3つの想いが込められています。
                        2019/09/30
皆様こんにちは。演劇設計局コミュニケです。 少々お時間が空いてしまいましてが、コミュニケ#2『きえるもの、のこるもの、こわれるもの〜5人の劇作家に...
                        2019/09/25
目次関野翔太 作「灯り」菊池祐児 作「たまたまあはれ」田中寛人 作「さよならは夜明け前に」Kaivz 作「F」早川貴久 作 上演禁止シリーズ②「人生の楽園」...
                        2019/09/12
こんにちは。いよいよ本日から『きえるもの、のこるもの、こわれるもの』が始まります。前回は個性豊かで素敵なキャストをご紹介しました。今回は更に観劇を楽しくして...
演劇設計局コミュニケ #2
                    
                        RAFT (東京・東中野)
                        2019年9月12日(木)〜16日(月・祝)
                    
                      廃校いったら、なにする?
                      演劇設計局コミュニケは
劇作家が運営する
演劇企画団体です。
                      今回は5人の劇作家が
一緒に東京の廃墟・廃校を取材し
1人15分の短編戯曲を執筆。
                      作家による視点のちがいが
舞台でどうカタチになるのか。
                      ぜひ劇場に足を運んで
確かめてみてください。
                    
演劇設計局コミュニケ
さよならは夜明け前に
                            黒板をめぐりすれ違う二組の男女。
                            生と死、過去と未来、交錯する二つの会話の物語。
                        
劇団大学ノート
たまたまあはれ
                            「たまたま生まれて必然を遺す」
                            小学生がサイコロを転がす話です。
                        
劇団カツコ
灯り
                            今日思い出したあの夜は、明日もう一度生まれる。
                            ある夫婦の明日の前日譚。
                        
無伴奏Δ組曲
F
                            任務を遂行せよ。ただし、「想像しない」でだ。
                            光と音だけを頼りに侵攻する兵士の世界。
                        
MICOSHI COMPLEX
上演禁止シリーズ②「人生の楽園」
                            ある事情で上演禁止になった作品を再構成して上演するシリーズの第2弾。
                        
                        (演劇集団 壺会 / 
グッドラックカンパニー)
                    
                    
                    
                    (タイムリーオフィス)
                    
                    
                    (ドナルカ・パッカーン)
舞台監督:吉田 雅人
音響:鎌内 聡
宣伝美術:金倉 ひだり (CVP)
イラスト:kaivz (無伴奏Δ組曲)
プロデューサー:類家 アキヒコ (劇団カツコ)
製作:演劇設計局コミュニケ
                          2019年9月12日 (木)〜16日 (月・祝)
                        
                          9月12日 (木) 19:30
                          9月13日 (金) 15:00 / 19:30
                          9月14日 (土) 14:00 / 18:00
                          9月15日 (日) 15:00 / 19:30
                          9月16日 (月) 15:00
                        
                           終演後にアフターイベントあり
                           終演後に交流イベントあり
                        
                          ※全席自由
                          ※開場は開演の30分前、受付は開演の45分前
                          ※未就学児の入場不可
                        
                          前売り・当日共に 2,500 円
                          台本付きチケット 3,300 円 (前売りのみ)
                        
                          チケット予約 CoRich舞台芸術!
                            
                                
                                    
                                    チケット予約
                                
                            
                        
                          東京都中野区中野1-4-4 1F
                          http://raftweb.info
                        
                          JR線・大江戸線 東中野駅 下車西口・徒歩13分
                          丸の内線・大江戸線 中野坂上駅 下車A2出口・徒歩10分
                        
                          南口下車、京王バス(2番のり場)
                          渋谷駅行き(渋64)
                          中野一丁目にて下車(バス乗車時間約5分)
                        
                          西口出口、京王バスターミナル(15番のり場)
                          野方行き
                          中野一丁目にて下車(バス乗車時間約15分)
                        
History
                            2017年
                            コミュニケ設立
                            公演の企画、戯曲執筆と合評会の開催
                        
                            2018年
                            カフェ公演「ゲキサク×4〜短編劇集〜」上演
                            4月20日〜21日  四谷三丁目・喫茶茶会記)
                            2日間 全6ステージ
                             ゲキサク×4〜短編劇集〜 特設サイト
                        
            「コミュニケで何か書いてみたい!」
                        「コミュニケと一緒に何かやってみたい!」
                        という方がいらっしゃいましたら
ぜひご連絡ください。
                        メールアドレス
                        info@communique.work